けむけむねっと

あなたの「ちょっと困った」をやさしく解決。お役立ち情報ブログ

【主婦に超絶オススメ】 元手0円! スマホで5万円をカンタンに稼ぐ方法

世の中には、上手に大金を稼ぐ人は大勢います。

パッと思い浮かべるとすれば、最近ならスタートトゥデイ社長の前澤友作さんでしょうか。少し前なら堀江貴文さんもそうですね。

 

あれほどのお金持ちでなくとも、あなたのまわりにもちょっと器用に少しお金を稼ぐ人いませんか?上手に株やFX、仮想通貨をやりくりしちゃう人。

僕もトレード系はとんと苦手なのですが、得意な人はほんと上手ですよね。

 

「株やFXの知識もないし・・」「失敗したら怖いし」

「投資金も多く準備できないし」

「でも少し稼げたらいいな」

 

こんな風に思っているかた必見のおこづかい稼ぎの方法がありますので、今回紹介したいと思います。管理人実践済みです!

f:id:kemkemz:20200107223128j:plain

どうやって稼ぐの?

今回、お伝えする”元手0円で5万円稼ぐ方法”は、超シンプルです。

 ポイントサイトで何百回もアンケートに答えたり、外に出かけたりする必要はありません。必要なものは・・・

この2つがあればOKです。他にはなにもいりません。家の中で全部できちゃいます。

他に必要なものがあるとすれば、「やってみる気持ち」ぐらいでしょうか。気持ちさえあればだれでもカンタンにできます。

 

さて、では本題の『どのような方法で稼ぐか』ですが、

  1. 美容液や健康食品などをネットで購入する
  2. 購入した商品をネットで売る

すごく簡単に言うと、これだけです。

 

「え?これだけ?」

「ネットで買ってネットで売って儲かるの?」

 

と思われるかもしれませんが、本当にだいじょうぶです。

実際に、とある商品では

 

仕入れ値:4,900円 → 売値:10,400円

【利益】5,500円

 

こんな感じで売れています。

 

さてここで、いくつか疑問が出てくると思います。

  • どうやって仕入れるの?
  • どうやってネット売るの?
  • 何を仕入れたら良いの?

これからそんな疑問をひとつずつ解決していきますね。

特に、3つめの「何を仕入れたら良いの?」については、記事の最後の章で実際に売れているものをズバリお教えします!

 

どうやって仕入れるの?

初回限定品を購入

仕入れる品目は、美容液や健康食品、サプリメントなどです。

なぜこの品目かと言うと、これらの商品の多くはメーカーが定期購入で販売してるからなのです。

定期購入と聞くと、「えーー。。」となりませんか?そうなんです。僕もなります。定期購入ってなんとなく踏み込みにくいんですよね。

 

メーカー側もそれをわかっているので、ほとんどの商品が『初回半額!』とか、『初回70%OFF!』とか、初回お試しで大幅な割引価格で顧客をつかもうとしています。それを利用して購入します。そして、初回品を手に入れたら定期を解約します。

  1. 初回限定品を購入 (購入サイトは後述します) 
  2. 商品到着後、1週間ぐらいしたら解約 (解約不要の商品もあります)

手に入れたら、今度は販売するのですが、その際のターゲット顧客は、

(初回お試しを終えて)「欲しいんだけど、定期購入はちょっとなー」 

と思っている人です。そういう人は「その製品は欲しいが、定期購入ではなく単発で買いたい人」なので、 初回価格より大幅に高くても、通常価格同等の金額で購入してくれます。

 

購入にはクレジットカードを使う

購入にクレジットカードを使う理由は、「元手0円で始められる」からです。

 

クレジットカードを使ったことがある人なら理解しやすいと思いますが、クレジットカードは使用してから実際に金額が口座から引き落とされるまでは1,2か月かかります。

例えば、月末締め、翌月27日請求のカードの場合、

・1月5日に、商品購入

・1月31日に、カード締め切り

・2月27日に、請求(口座から引き落とし)

このように、実際に商品を購入してから、引き落とされるまでに約2か月も期間が開きます。

 

この間に、商品を購入額以上の金額で売ることで、クレジットカードの請求が来る前に売上金を入手することができるのです。これが、元手0円のカラクリです。

 

(もちろん、元手資金がある人は、銀行振り込みやコンビニ払いで購入してもOKです)

 

 商品到着1週間後に、解約

商品によっては解約が不要なものもありますが、多くの商品は2回目以降は自動で継続になっていますので注意してください。

到着後すぐに解約してはあやしまれるので、1週間後ぐらいが適度です。

 

また、解約は電話でしなければならないことが多いです。

購入時に手帳などに以下をメモしておきましょう。後々便利です。

  • 商品名
  • 購入価格
  • 購入日
  • 解約用電話番号 (解約が必要な場合)
  • 商品到着日 (商品が届いたら日付追記) 

 

どうやって売るの?

販売先は、フリマアプリになります。その中でも僕はメルカリをおすすめします。

ユーザー数の多さ、アプリの使いやすさ、売れてる商品のリサーチしやすさ、どれをとってもNo1です。特に今までフリマアプリでの販売を一度もやったことのないかたでしたらまずはメルカリから挑戦するのがいいと思います。

 

メルカリで出品する方法は、こちらで詳しく解説しています。

やったことのない人向けに、アプリのダウンロードからやさしく説明していますのでご覧になってください。

kemsnet.hateblo.jp

 

何を仕入れたらよいの?(売れる商品の実績画像あり)

どうやって買って、どうやって売ったらよいかはなんとなくおわかりいただけたかと思います。

しかし、なにが売れるのか?これが一番難しいんです!

 

売れないものを購入したら赤字ですから、かならず売れるものを購入したいですよね。そこで、2020年最新版の売れるもの(実績アリ)をコチラの記事で紹介します。

kemsnet.hateblo.jp

 

<記事の見方>

初回価格:初回の購入費用、つまり仕入れ金額です。

メルカリ参考価格:メルカリの実際の成約価格です。

2回目以降の購入:ここが「自動継続」になっている商品は、解約が必要です。

 

まとめ

お題では「5万円を稼ぐ方法」と書きましたが 、実際はこのやり方でメルカリで商品をさらに探すことで、20万円ぐらいは稼ぐことができます。

 最初は1品目ずつのほうが良いと思いますが、慣れてくると数商品並行して行うこともできますし、初回限定品はメーカーからどんどん新しいのがでてきます。

この記事をきっかけに、楽しくおこづかいを稼いでもらうことができたら幸いです。

 

初回限定価格がオトクな商品リスト

随時追加!

初回限定が非常にオトクになっている商品を紹介します。

キャンペーン終了などで、買えくなってしまった商品は随時記事を更新して削除しますが、追い付かない場合もありますのでご了承ください。

 

レッドドラゴン~ハイグレードエディション~

↓商品はコチラから購入することができます↓

【販売サイト】 レッドドラゴン~ハイグレードエディション~&アルギニンプレミアム60000

購入方法:ページ内の「お得な特別セットを申し込む」をクリック

 

初回価格:4,900円

2回目以降の購入:自動継続

メルカリ参考価格:10,400円

f:id:kemkemz:20200108012025p:plain

 

潤静(うるしず)敏感肌用美容液

↓商品はコチラから購入することができます↓

【販売サイト】潤静(うるしず)

購入方法:ページ内の「お得に始める」をクリック

 

初回価格:2,990円

2回目以降の購入:自動継続

メルカリ参考価格:5,500円

f:id:kemkemz:20200108012041p:plain

 

IMFORT シャンプーでスカルプケア

↓商品はコチラから購入することができます↓

【販売サイト】SIMFORTスパークリングスカルプシャンプー

 購入方法:ページ内の「今すぐ申し込む」をクリック

 

初回価格:1,980円

2回目以降の購入:自動継続

メルカリ参考価格:5,000円

f:id:kemkemz:20200108012821p:plain

 

モリーズ 薬用ホワイトニングエマルジョン 50g

↓商品はコチラから購入することができます↓

販売数30万個突破!【薬用ホワイトニングエマルジョン morry's】

購入方法:ページ内の「今すぐ購入する」をクリック

 

初回価格:3,980円

2回目以降の購入:自動継続

メルカリ参考価格:7,000円

f:id:kemkemz:20200108012032p:plain

 

ファンケル アクネケアお試しセット

 ↓商品はコチラから購入することができます↓

【ファンケル】たっぷり1ヵ月試せる無添加アクネケア

購入方法:ページ内の「まずはお試し」をクリック

 

初回価格:1,000円

2回目以降の購入:自動継続

メルカリ参考価格:2,100円

f:id:kemkemz:20200111002116p:plain

 

ヒアルロン美潤 8日間モニターセット

↓商品はコチラから購入することができます↓

★12年のロングセラー 40万人突破★!限定100セット。乾燥肌を潤すヒアルロン美潤100円

 購入方法:ページ内の「8日間モニターセットを申し込む」をクリック

 

初回価格:100円

2回目以降の購入:契約が必要

メルカリ参考価格:930円

f:id:kemkemz:20200111002106p:plain 

Amazon偽レビューの見分け方 レビューは☆2~☆4を参考にすべし

こんにちは、けむです。

 

ネットショッピングをするときに、商品説明と同じぐらい参考になるのが使用者の『商品レビュー』ではないでしょうか。かくいう僕も、ネット購入するときは必ず口コミやレビューを読んでから購入するようにしています。

 

特に僕は、AmazonのヘヴィーユーザーなのでAmazonのレビューにはいつもお世話になっています。しかしながら、実はAmazonのレビューには、偽レビューが多数紛れていることをご存知でしょうか?

 

もしかしたら、「レビューは良かったのに、買ってみたら全然良くない商品だった」なんて経験をした人もいるかもしれません。今日はAmazonの偽レビューの見分け方と参考にすべきレビューをお伝えします。

 

f:id:kemkemz:20191204231333j:plain

ユーザーがレビューを書くメリット

さてAmazonでもよく見かけるレビューなのですが、これを書くメリットってなにかあるんでしょうか?結論から言いますと、

 ・・・無い!

んです。そうなんです。ないんです。

レビューを書いても、Amazonから何ももらえません。良レビューをたくさん投稿していると、Amazonから試用とレビューの依頼がくることもあるようですが、真実はさだかではありません。

 

ならば、なぜ人はレビューを書くのでしょうか。答えは一つ。なにかレビューを書くメリットが必ずあるからです。以前一度だけ、買った商品の中に「☆5でレビューを書いてくれたらギフト券さしあげます」と言った手紙が入っていたことがあります。おそらくこれは一例ですが、Amazonに出店しているネットショップは、そういったいろんな手段で良レビューを集めていると考えられます。

 

なぜか薄利になってまでそんなことをするかというと、Amazonにおいて良レビュー数は最も重要な項目だからです。買う人は、商品説明とレビューしか判断する情報がありません。また良レビューが多くなれば、検索上位に表示されるようになり、購入する人は増えていきます。

 

Amazonに出品しているネットショップもショップ同士で熾烈な戦いをしています。ですから、最も価値のある「良レビュー」自体を取引していると思われます。

 なんらかの方法で取引された「良レビュー」を本記事では「偽レビュー」と呼ぶことにします。

 

多すぎるレビュー数は変!

どのように良レビューを増やすかと言った方法については、ググるといろいろな記事がでてきますのでそちらをご参照ください。

下の写真は、「自転車 ライト」と検索した時に表示された商品たちです。

ウソだろってぐらいのレビュー数。一番多いのはレビュー数725件 です。もー不自然過ぎて笑っちゃいますね。

f:id:kemkemz:20191204234450p:plain

ここまでレビュー数が多いと、怪しいことこの上ないのですが、ショップからすると怪しいか怪しくないかはおそらくさほどどうでも良いことなんだと思います。

売る側からすると、検索上位に表示させることが最たる目的なのであって、それ以外はどうでもよいのです。(海外ではよく聞く考え方ですね)

 

さて僕ら買う方としては、はっきりいってどうしようもありません。

ただ、レビュー数の多い商品は、偽レビューが多数書かれていると思っておいてください。

(だからといって、質の悪い製品とは限りません)

 

レビューの☆の分布をみてみよう

ではどのように本物のレビューと偽物のレビューを見極めていけばよいのでしょうか?

レビュー数の数字をクリックしてみてください。すると下のような画面に移動します。

f:id:kemkemz:20191204235548p:plain

コチラの画面の左上の棒グラフをご覧ください。

これがレビューの分布です。☆5が78%で、☆4が17%、それ以外は1,2%です。

ほとんどが☆5のレビューであることがわかります。

 

☆5と☆1は読む必要なし

☆5のレビューは、偽レビューの可能性がとても高いと考えておいたほうが良さそうです。前述の「☆5レビュー依頼の手紙」のように、☆5の偽レビュー自体が取引されている可能性が高いからです。いっそ読む必要はありません。

 

一方で、実は☆1も偽レビューがまぎれこんでいる可能性が高いのです。

Amazonの中で、ライバル店が足を引っ張るために、わざとユーザーのフリをして悪評を書き込んだりすることもしばしばあるようです。

 

☆2、☆3あたりがリアル

レビューを参考にするなら☆2,3あたりを参考にしましょう。

☆2はやや不満。☆3は良くも悪くもある。と言った評価イメージですが、この領域は良レビューを書いてほしいショップからしてもうれしくない評価点ですし、足をひっぱるライバル店としても、悪評というほどでもないですから、どちらの立場からでも中途半端なのです。

 

つまり本当のユーザーのレビューが書かれていると考えられます。

 

とはいえ、☆2、☆3はどちらかというと悪い評価なので、もし検討中の商品レビューに☆2,3が多ければ、考え直した方がよさそうです。

 

(補足)

管理人けむの経験からすると、☆4は本物っぽいレビューもあるが、多数偽レビューもある印象です。

 

 

やはり品質は値段相応

Amazonでの商品選びの際には、ぜひレビュー一覧から☆2や☆3のレビューを参考にしてみてください。「☆5はたくさんあるが、☆2もそこそこある」という場合は、良くない商品である可能性が高いです。

 

僕自身、いつもAmazonで買い物をして思うのは、だいたい「品質は値段相応」であるとことです。ただ、安いから粗悪品だと言っているわけではありません。

必要な機能や信頼性を十分に確保できていないものは粗悪品ですが、求められる機能や性能をフォーカスして、できるだけ安く商品を提供するというのは、ものづくりとしては正しい姿です。

 

偽レビューが紛れているとしても、僕はこれからもAmazonを利用し続けます。(きっと)みなさんも今後は、ぜひレビューを見る際には「☆5と☆1のレビューはアテにならないなー」と考えて見てみてください。

 

それでは。

 

【使ってみた!】意外に便利なAmazonの格安スマートウォッチ

こんにちは、けむです。

 

スマートウォッチといえば、どんな製品を思い浮かべますか?

おそらく多くの人がアップルウォッチを想像するのではないでしょうか。オシャレですよね、めちゃめちゃカッコいいです、アップルウォッチ。

 

欲しいなぁ~と思いつつも、やはり問題はお値段ですよね。

今だけオトクなポイントキャンペーン実施中!!

 

アップル以外にもソニーやCASIOも展開していますが、どれも価格は似たようなものです。ところが、実はAmazonではこれら大手メーカー製品の5分の1以下ほどの価格で、似たようなスマートウォッチがたくさん売られているのです。

 f:id:kemkemz:20191204003626j:plain

もちろん価格差を考えると、あまり性能に期待はできないのですが・・・、さてさて、いかほどのものかものは試しにということで買ってみましたので、レポしたいと思います。

 

価格相場は3,000円~6,000円ぐらい

Amazonで”スマートウォッチ”と検索してみると、わーーーっと出てきます。平均すると4,000円ぐらいでしょうか。オシャレでカッコいいものもたくさんありますね。

 時計盤も、スリムタイプから丸型、四角型などさまざまです。

f:id:kemkemz:20191203230344p:plain

 

 今回、僕は四角型のタイプを購入しました。

(実は、昔スリム型のものを買ったこともあります)

 

スマートフォンとはBluetoothで接続する

スマートウォッチは、言ってしまえばスマートフォンのオプション製品です。スマートフォンの情報を拾ってスマートウォッチに表示するものです。つまり、スマートウォッチ単体では使い物にならず、スマホとの連携が必須になるのです。

 

スマートフォンに専用アプリをインストールして、スマートウォッチと接続します。アプリの名前やQRコードは、取り扱い説明書に書かれています。アプリは製品ごとに違います。僕の買った製品のアプリは「Da Fit」というアプリでした。

 

play.google.com

 

アプリ説明ではバリバリ英語ですが、使うとちゃんと日本語表記になっています。

f:id:kemkemz:20191203234725p:plain

 

タッチパネルで、表示画面を切り替える

 さて、僕の買ったスマートウォッチの時計画面はこんな感じです。あまり見栄えは派手じゃありませんが、シンプルで気に入っています。

f:id:kemkemz:20191203232352j:plain

(カメラの性能か、写真ではあまり画面の発色がよくありませんが、実物はもう少しきれいです)

 

画面にタッチすると、表示内容が切り替わります。一例ですが、万歩計の画面を表示してみました。

f:id:kemkemz:20191203232449j:plain


タッチセンサーの感度は高く、チョンとさわると画面がすぐに切り替わってくれます。特に不満を感じることはありません。

 

腕の振り上げを検出して画面点灯

電池消費を抑えるために、普段腕につけていても画面は真っ暗になっています。そして、腕が振り上げられたことを検出して即座にバックライトを点灯し、画面を表示します。

 

ものによっては、この反応が遅いものがあります。以前使ったことのあるスリムタイプのスマートウォッチは、反応が遅くてイライラしてしまいました。

 

背面にはセンサーあり

腕にあたる側にセンサーが付いていました。これで血圧とか心拍数を測るのだと思います。下の写真、時計の真ん中あたりにあるカメラレンズのようなものがそれです。

f:id:kemkemz:20191203233035j:plain

 時計、お知らせ機能、万歩計機能は便利

製品によってまちまちであると思いますが、この手の商品の機能はあまり大差はありません。

  • 時計表示
  • 万歩計
  • 血圧/心拍数測定
  • 長座アラーム
  • 着信通知
  • LINE通知
  • SNS通知

だいたい標準的にはこのあたりの機能がついていて、高機能なものになるとスマホカメラの遠隔シャッター音楽の曲送りなどの操作睡眠モニターなどの機能がついているもののあります。

 

まあいろいろと多機能に見えますが、僕は時計機能と、LINE/電話通知機能、万歩計機能ぐらいしか使っていません。LINE通知、電話通知とは、スマホにラインや電話がくるとスマートウォッチがブルっと振動してお知らせしてくれる機能のことです。

 

スマホの通知設定のとおりにスマートウォッチでも表示してくれるため、通知で内容が表示されるようなスマホ設定にしてあれば、わざわざスマホを見なくてもスマートウォッチで内容を見れちゃいます。

ただし、返信などの操作はできません。あくまで閲覧のみ。

 

僕は、ふだん会社のデスクにスマホを置いて仕事をするのでLINEや電話の通知が時計にくるととても便利です。腕に直接振動がくるので、まずバイブに気づかないといったことはありません。この機能がとても便利で、買ってから毎日会社につけていっています。

 

GPSFeliCaは搭載されていない

格安スマートウォッチなので、おそらく機能を削っているのでしょう。ほとんどの製品でGPSやおサイフ機能のFeliCaは非搭載です。注意してくださいね。

 

駅で、改札に時計を当てて「ピっ」とやりたい場合、格安スマートウォッチでは無理なので、アップルウォッチなどを検討するのが良いと思います。

 

画面の輝度調整機能は必須

見逃しやすい機能なのですが、画面の輝度調整ができるものとできないものがあります。これは絶対に輝度調整ができるものを選んだ方がよいです。というのも、できないものの場合たいていが暗めの表示になっていて、昼間に外で表示が見えないんです・・・。僕は、輝度調整できるタイプのものだったので輝度MAXで使っています。

 

【結論】用途がぴったり合えば買う価値はある

 用途が合えば、購入する価値は十分にあります。僕の場合は、仕事中のLINEや電話通知がぴったりな機能でした。また、とても軽いのでゴルフのときにもつけていられます。(重い時計は、スイング時に気になるんです・・・ヘタだからw)

 

一方で、多機能さを求めるのであれば格安スマートウォッチはやめたほうが良いと思います。機能の精度などにはあまり期待はできません。

 

余談ですが、格安スマートウォッチでも見た目はかなりカッコいいので、子供たちの評判は上々でした(笑)

 

それでは。

 

間違えている人多数!『やぶさかでない』の本当の意味と使い方

こんにちは、けむです。

 

『やぶさかでない』という言葉、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?使ったことがある人も結構いると思います。さて、そのとき『やぶさかでない』は、「嫌ではない」とか「しかたなく~~する」など、どちらかというとネガティブ寄りな意味合いで使われていませんでしたか?

 

実はそれ、間違った使い方なのです。

『やぶさかでない』とは、「喜んで~~する」といったとてもポジティブな意味なのです。

f:id:kemkemz:20191203010229j:plain

 正しく理解している人は、約33.8%

 文化庁が実施している調査によると、『やぶさかでない』を正しく理解している人は33.8%、前述の間違ったとらえ方をしている人は43.7%でした。

国語に関する世論調査 | 文化庁

間違ったとらえ方をしている人が多いのはなんとなく想像通りなんですが、正しい意味を知っている人が意外にも結構多いんです。だいたい3人に1人は正しい意味をしっているんですね。

 

中途半端な理解率が誤解を生む

実は『やぶさかでない』のように、中途半端に正しい意味が知られている言葉が、もっともやっかいです。もしも90%以上の人が間違った意味でとらえていれば、もうそれは間違った意味が慣用となってしまっているので、おおかた問題は起きません。ただ『やぶさかでない』のように3割の人が正しい意味を知っているとなるといろいろと問題が起きます。

 

たとえば・・・

  • 受け取る側は、どちらの意味で使われたかわからない
  • 正しい意味を知らない人は、高確率で(ひっそりと)恥をかく

 

例えば、上司に取引先への面会への同行をお願いしたとします。その際に、上司が「うん、行くのはやぶさかではないよ」と言ったらどうすればよいでしょうか。

上司が、正しい意味で使っているならばぜひ同行してもらうべきでしょう。

しかし間違った意味で使われているなら、暗に断っているとも受け取れます。

 

誤解を生みやすい『やぶさかでない』は使うべきではない

自分が「やぶさかでない」という言葉を正しい意味で使ったとしても、受け取る側が正しい意味を知らなければうまく会話は成立しません。間違ったニュアンスで受け取られてしまいます。

そんな事故みたいな状況を避けるために、やはり『やぶさかでない』は、できるだけ使わないのが一番です。

 

昔に比べて、『やぶさかでない』と言う人は少なくなった気がしますのでもしかしたら正しい意味が浸透しているのかもしれません。ただ現時点では、まだ誤解されている人が一部いるのは事実です。

 

まとめ、感想

あくまで推測なのですが、『やぶさかでない』の「でない」という個所が誤解の根源ではないかと思います。~~でないという否定表現が、「嫌ではない」「仕方がない」といったニュアンスに近く感じてしまうからです。

「ない」という言い回し自体がどこか否定的なので、「喜んで~~する」と言った肯定的な意味合いにはどうしてもとらえられないのかなと想像します。

 

他にも誤解を生みやすい言葉があったら紹介したいと思います。

 

それでは。

嫌いな人とはあえて「直接話す」 社内での嫌いな人への対処法

こんにちは、けむです。

 

学生時代、気の合わないやつとは近づかなければやりすごせました。でも、社会人になるとどうしても嫌いな人と接しなくてはいけない場合がありますよね。避けて通れない関係部署の人だったり、同じプロジェクトに参画したりと、様々なシーンでそれは起こります。嫌いな人と接するのってほんっっとに苦痛です。

 

では、会社の中で嫌いな人とうまくいく方法はあるのでしょうか?

 

僕は社会人になってもう15年ほどが経ちます。うまくいく方法というのは、なかなか難しいのですが、自分のストレスを大幅に軽減する方法はあります。僕の導き出したその方法は、直接話すことです。

どうにもこうにも、あの人が嫌いで・・・という人がいたら一度実践してみてください。

f:id:kemkemz:20191129234006j:plain

自分が嫌いな人は、自分のことも嫌っている

この人イヤだなぁ、嫌いだなぁ。と思う人がいるならば、高確率でその人もあなたのことを嫌っています。最初は嫌いではなかった場合も、どちらかが嫌いになると徐々にお互いに嫌いになっていってしまいます。

 

もしあなたに嫌いな人がいるなら、あなたもその人から嫌われてると思っておきましょう。そう思っておいたほうが、むしろ開き直れて良いです。場合によっては、それだけで気持ちがスッパリ割り切れて、ストレスから解放されてしまう人もいます。

 

無理に好きになろうとしなくていい

とはとはいっても、やはり嫌われるというのはあまり気持ちの良いものではありません。できることなら、好かれたい。それは誰しもが思います。

 

僕の会社の友人で、「どんな人でも良いところは絶対あるから、嫌いにはならない」と言うすごい人がいます。はじめは冗談かと思いましたが、どうやら本心みたいで本当に尊敬に値しますよね。

そんな考え方ができれば、たぶんそれが一番です。でも残念ながら、僕にはとても無理・・・。そんな人間できていないです。

 

だって、ムカつくし。できれば、話たくないし。なんなら会社やめてほしいし、それが無理なら、せめて何か大失敗して痛い目みてほしい。

 

・・・、ちょっと言いすぎちゃいましたが、冒頭にも言った通り、嫌いな人と接するのって本当にストレスなんです。ただ、無理に気持ちを切り替えて好きになろうとしても、多くの人はよりストレスになってしまいます。

 

会社の中なのですから、無理に好きになる必要はないのです。嫌われたままでもうまくいく方法はあります。

f:id:kemkemz:20191130002122j:plain

距離を取るほど、仕事がやりにくくなる

 いくら嫌いでも、仕事をするためには接しなればいけない場面は必ずきます。今、この記事を読んでくださっている方は、まちがいなく仕事をがんばりたいと思っている人だと思います。

 

さきほど、嫌いな人を好きになる必要はないと言いましたが、接触を避けるのは好ましくありません。

たとえば、Aさんのことが嫌いだからといって、Aさんと同じ部署のBさんを通してAさんに物事をお願いするなどをしてしまうと、Aさんとあなたの溝はより一層深まり、仕事をスムーズに行うことはどんどん難しくなってしまいます。

 

一度距離を取ってしまうと、近づけるのは容易なことではありません。今後さらに強いストレスとなってしまいます。避けたくなる気持ちは、ぐっとこらえましょう

 

メールは最悪の通信手段

やり取りをメールだけで済ませるというのは、とっかかりやすく非常に心理的な負担が少ないように思いますが、嫌いな人とはメールだけのやりとりは絶対にしないようにしましょう。これは断言できます。

 

僕は会社で新人のチューターを担当した時には、かならず口を酸っぱくして言うのですが、メールは実はとても危ないツールです。匿名のネット掲示板で、人はかなり攻撃性を増すというのはよく知られていることですが、同様のことがメールのやり取りでも発生します。匿名でなくてもです。

 

要は、顔を見ないから、批判やイヤミなどの言いにくいことがさらっと言えてしまうのです。そしてそれは文章で残り、言われたほうは何度も何度もそれを読み返します。

たとえ、悪意がなく表現がヘタであっただけだとしても、感情が全く伝わっていませんから、言われたほうはただただ悪意を感じ、嫌なことを言われたと受け取ります。

 

相手が嫌いな人であれば、なおさら危険です。お互いにメールの文章の節々に嫌いであることが表れてしまいますから、より一層関係を悪化させることになるのは間違いありません。嫌いな人とメールだけでやりとりは絶対にやめましょう。

といっても、メールしないというわけにはいかないでしょうから、次に対処方法をお伝えします。

直接話してみよう

僕は、「直接話す」ということをおススメします。

 

直接話すのは、

  • やり取りが始まる最初のとっかかり
  • 少し揉めそうになったとき

主にこの2つのタイミングです。実はこの2つは、嫌いな人に関わらず、よくトラブルになるタイミングなのです。例えば、忙しい時にいきなり何の前触れもなく依頼のメールが飛んでくると想像してみてください。 ただでさえピリっとしそうなのに、それが嫌いな相手からだったらどうなるでしょうか?イヤミなこと言いたくなっちゃいますよね。

 

一方で、ちょこっと直接話しに来てひとことお願いされてからメールが来たらどうでしょうか?もしあなたが忙しすぎて対応ができない場合は、直接会話するときにそれを伝えられますから、KYな依頼がメールで来ることはなくなります。

 

これが、さきほどの「メールだけでやりとりしない」ということです。

ところどころのポイントで、直接会話する。直接話せなければ、せめて電話するのです。

 

嫌いな人と直接話すというのは、正直、嫌なことです。できればメールでさらっとすませたいところですが、前述の2点を「直接話す」ことで進めることで、その後のやりとりがうんとスムーズになります。

 

感想、まとめ

 みなさんのまわりにも、人間関係があまりうまくない人は1人2人はいると思います。そういう人たちは、もしかしてほとんどのやりとりをメールで済ませていませんか?

 逆に、さらっとうまく物事を進める人は積極的に会話をしている人ではないでしょうか?

 

今回は、テーマが「嫌いな人の対処法」でした。相手が嫌いであればなおさらメールのやりとりに逃げてしまいがちです。ですがそれはよけいに事態を悪化させるだけだと僕は考えます。直接の会話はどうしても腰が重い・・・。のですが、そこを一歩踏ん張るとその後はぐっとラクになりますので、ぜひ一度実践してみてください。

 

それでは。

池袋暴走事故に見る社会の害 現代の”ジジイ”たちの異常

2019年4月19日に東京都豊島区東池袋で発生した自動車暴走死傷事故。

31歳の母親と3歳の女の子が犠牲になったこの痛ましすぎる事故は、間違いなく事故史に残ることになる大事故だ。

 

その理由は、亡くなった母子が31歳と3歳という幸せまっただ中の年齢だったこともある。被害者の父親だけがこの世に取り残されるというあまりに惨い結果となったということもある。

だが、この事故の最たる特異な点は、事故を起こした加害者がなんと87歳という高齢であったことではないだろうか。

 

今ここで、加害者である飯塚幸三容疑者(当時87)をバッシングするつもりはない。ただ、飯塚容疑者の起こしたこの事故が、社会にはびこる高齢者の異常の極みであったということを僕は言いたい。

f:id:kemkemz:20191127004001j:plain

 

現代のジジイたちの異常

現代の社会において、高齢老人男性、つまり”ジジイたち”は社会の害となっていると僕は考えている。ずっと自分の中でくすぶっていたことだったが、この事故で確信をした。

  • そのへんでぷかぷか歩きタバコをしているのは、だいたいジジイ
  • 駅員への暴力が最も多い年代もジジイ   (鉄道各社の報告書による)
  • マンションの総会でワァワァわめきたてるのも、だいたいジジイ
  • お店や病院で激しくクレームをつけているのも、だいたいジジイ 

歩きタバコと、死亡事故を一緒にしてはいけないと思うかもしれない。だが、これは労働災害における経験則の一つである「ハインリッヒの法則」に通ずるものであるのだ。

 

ハインリッヒの法則とは、一つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するというもの。つまり、今回の池袋の事故は、社会にはびこっていたジジイたちの”異常”が、ついに”重大事故”として表面化しただけ。そう思わざるを得ないのだ。

 

 世の中からズレていくジジイたち

歩きたばこをしたり、わめきちらしたり、殴ったり、どうやらこういうのをシルバーモンスタ」とか言ったりするらしい。

 

その類のモンスターには、僕も何度か遭遇したことがある。そのうちの1度は攻撃もしかけられた。こういう人たちを見ていて思うのだが、彼らにはおそらく悪意が無い。「悪意がない」というのは、とてつもなくタチが悪い。 直しようがないからだ。

 

では、なぜ悪意が無いのか。僕の持論だが、彼らは世の中の変化についていけなくなっているのだと、思う。自分のしていることが世間とズレていること自覚できないのだ。 

 歩きタバコも、クレームも、暴力も、ジジイの中の常識が古代から変化していないことがおそらく根本にある。

 

「外だからタバコ吸っていいに決まってる」

「こういう場合は昔はこうしていた」

 

今では通じないそんな常識を変わらず持っている。から、彼らからすると我々が非常識なわけだ。

 

いわゆるシルバーモンスターは、いつからシルバーモンスターになるのだろうか。20年生きた猫は猫又になるとかいうが、昔は社会をけん引していた優秀な人々は、いつからモンスターと化すのだろう。

 

僕はそれは、仕事を退職または現役を引退してからだとおもう。社会から分断され

情報の流れがぷっつり途絶え、そして、ジジイたちの常識は固まるのだ。

 

人は、知らないことに対しては謙虚であるべきである。「郷に入っては、郷に従え」ということわざにもあるとおり、知らないところにきたらまわりに合わせろと、そういうことだ。昔は、その場所のルールというものが変わることはそうそうなかったのだろう。だが現代においては、ルールが徐々に変わることがルールなのだ。

 

ただ、残念なことにほとんどのジジイたちは、プライドが高く、知らないことがあるということ、物事が変わったことは認めようとしない。こうなれば、徐々に変わるルールについていくことなどできるはずもない。

 そして固まった古代常識を振りかざし、シルバーモンスターと化すのだ。

 

断っておくが、世の中には尊敬すべきジジイもたくさんいる。僕の知り合いのジジイの一人は、とても世の中の変化に敏感だ。もともと記者をしていたこともあり情報通なのだろうが、小学生の孫や息子嫁の話から新しい情報を得たり、様々な世代の人と話をして情報を得ている。会って話をするたびに、新しいことを教えてくれて、本当に感心するばかりだ。

 

対策は無い。せめて自分にできること。

そう。対策はない。全くない。

こんな記事を書いても、ジジイたちの目に留まることはないだろうし、そのへんにいるジジイたちに、近々の情勢を伝えて回るわけにもいかない。そもそも、そういうジジイは世の変化など聞き入れる気などもない。往々にして、若年者を見下しているから、伝えようとしても「バカにするな」と激昂する。

 

ハッキリいうと、今のジジイたちを変える手段はないと思う。 

 

ではなぜこんな記事を書こうと思ったのかというと、僕たちにもできることがあるからと考えたからだ。

僕たちにできること、それは「いつかそんなクソジジイにならないようにすること」だ。人を変えることは難しい。でも自分がいつかそうならないように意識しておくことはそれほど難しくはない。

  

でももしこれを読んで賛同する男性諸君がいたら、この記事のことを心の片隅に留めておいてもらえるととても嬉しい。そしていつか歳をとったときに、ともに社会に迷惑をかけない良いジジイになれれば良いなと思う。

Copyright © 2016 ブログ名 All rights reserved.